医学部受験・東大受験において現役合格を目指す生徒さん・親御さんを全面的に応援する個別学習塾・予備校「明哲会(めいてつかい)」の塾長です。
このブログでは、日頃、受験指導をしていて、生徒さんからよくされる質問に、なるべくたくさん答えていきたいと思います。
医学部受験・東大受験を目指す受験生の皆さんには、いろいろな思いが詰まっている3月だと思います。
ここでは、今年は残念だったけれど、来年こそ合格したいと願う受験生のみなさんが、絶対にこの3月中にやっておくべきことについて考察してみたいと思います。
そのために今日は、医学部受験・東大受験をしている浪人生のみなさまを全面的に応援します。
悔しい気持ちをどう次につなげるか
医学部受験においては、浪人生と一言にいっても、「現役で不合格になってしまい、1浪目に向けての準備をしている生徒さん」と、「何度か受験に失敗してしまっても、あきらめずに頑張っている多浪生の生徒さん」がいると思います。
そして、何度目かの受験でも失敗してしまったのであれば、つらい気持ちでいっぱいになってしまって当たり前だと思います。落ち込んだり、悔しくなったり、不安になり、人知れず泣いてしまうことだって、当然あると思います。
でも、悔しくて仕方がないのは、本気で取り組んだ証拠です。今の悔しさをしっかり受け止めて、次に向かう「力」にしたいものです。人生を賭けた受験だと思えば、不安な気持ちになるのも当たり前です。むしろ、悔しいという思いや不安が薄れてしまうことのほうが、よっぽど心配です。来年のの受験に向けての気持ちが甘くなってしまう恐れがあるからです。この「不合格慣れ」のような環境は、絶対に避けてもらいたいと思います。
つらいからこそ現実にイチ早く目を向けるべき
いろいろなところで言っているとおり、昨今の医学部受験は難易度が高くなっているため、多浪生が増えているのが現実です。高校時代、あまり学習をしてこなかった生徒さんであれば、多浪も辞さないという覚悟が求められる局面もたくさんあると思います。しかしそれは、多浪を念頭に置いて、のんびり学習してもいいということとは、全く別のことです。多浪している人同士で、励ましあっているように見えて、実は、甘やかしあってしまっている環境は、合格を目指す全員にとってよくないと考えます。多浪していても平気でいる人たちを見て、安心しあってしまう環境は、避けなければいけません。ここまで頑張ってきたのに、あと一歩頑張れない原因になりかねません。何度も受けていればいずれ合格するだろうで合格するほど甘くないのが医学部受験・東大受験です。つらいからといって現実から目を背けず、次に自分が合格するために必要なことは、何であるかをしっかりと分析する必要があります。
慰め合っていても、何も始まらない
ここで、必要なことは、どんなにつらくても、受験生を続けるのであれば、「来年度の受験」で合格したいという思いを一番に固めることです。また、3月中に今回出来なかった問題をしっかり分析していく必要があります。そして、自分自身が合格するためには、あとどのような学習が必要であったかを、その生徒さんごとに分析し、すぐに来年に向けて具体的な計画を立てていくことです。残念ながら不合格になってしまった人同士で慰め合うよりも、合格した人たちに「どこが足りなかったか」をどんどん分析してもらうほうが、やる気を持ちなおすための近道になると考えます。
まずは、暗い気持ちのままでも構いません。自己採点さえ重苦しくてできない状況でも構いません。それらを含めた学習道具を全部もって、来てください。重い気持ちのまま、一緒にテキストを開く勇気のお手伝いから始めます。完全個別のオーダーメイドの学習のできる明哲会では、それが可能です。